user-icon

ハロー通信

VIEW MORE
rule-icon

コース案内

VIEW MORE
book-icon

教材サンプル

VIEW MORE

体験者の声

M.D様

M.D様

机の上がぐちゃぐちゃになるほど、あちこちからねむっていた教材などを引っ張り出してきて、これはこれでねーって話をするのが楽しい!

時間を忘れてしまい夕飯が遅れてしまいました。

 

この楽しい!を娘が感じたか分かりません、でも私はやってて取り組んでて楽しかったです。

こういう楽しい学びを、なぜ義務教育はやってくれないの?

義務教育だから基本項目のみ??あ!

難しいのでわからなくて当たり前と思うので、少し分かれば褒めることができるし、

分からなくてもできなくてしょうがないって思ってやってるところが、なんといい意味で気楽にできる事に気付きました。

 

mother4

R.N様

一回目からドキドキしたのを覚えています。そして息子も”キムジョンウン”の写真を見るなり興味津々でした。
日本のリーダーと全然違うやり方…
日本では自由に投票できるし、投票に行かない人もいる、でも北朝鮮は投票率すごいね。え…、賛成に入れないと怖いことがあるの?
紙面には新たな発見の数々でした????
キムジョンウンで俳句も作りました。
キムジョンウン
民主主義だと
ウソつくな

息子らしい俳句が出来上がりました。俳句も初めての体験でした。

で、ハロー通信から三度目の記事が届いた時確信しました。
凄い‼️すごすぎる‼️

小惑星「リュウグウ」やはやぶさの記事を読み始めると、
息子が知ってる‼️と言った。
何で知ってるの?と聞くと、
チコちゃんの番組で見たらしいです。そして記事を読み更なる知識が深まりました。

このように、過去に聞いたりなんとなく見ていたものが、繋がる‼️
私が本当に求めていたもの\(^^)/
教育がまさに変わる今、
考える力が求められる?知識を自分の考えに繋げて意見を発表したり?アクティブラーニング?詰め込みじゃだめ?
言ってることはわかるけど、じゃあ具体的に何をすればいいのかわからない。
日々の取り組みが難しい。
周りの塾は宿題がたくさん出ると聞く(でも人気。結局は詰め込みなの?)。
いろいろな体験ができると歌っている塾は今の時代を先取りしているみたいだけどびっくりするお値段。
息子にはできるだけ、根気よく自ら勉強し続け、合格をゴールとせず社会にでてからも学ぶことを楽しんでほしい。いつか塾にお世話になるときが来ても、自ら学ぶ姿勢で通ってほしい。

最近息子が地元の公立中高一貫を受けてみたいと言った。目指す公立中高一貫受検のため情報集めをした。
私立のような知識の量を問うものとは違い、日々の家庭での過ごし方がはかられるような気がした。作文も、どれだけの経験や体験を題材にできるか、環境を与えられる親次第のような気もする。。
そろそろ世界のニュースに目を向けたいと考えたけど、テレビのニュースは淡々と事実を伝えるだけ。んー、それも悪くないけど何か足りない。それなら一つの問題を深く掘り下げるドキュメンタリーなら?それもいいけど、低学年にはわからない言葉が多くてその度に質問攻めにあい、詳しく説明してる間に聞きたかった内容を逃す…(;_;)池上さんのテレビは息子にも分かりやすく良いですね✨でもテレビって一方的なんです。なるほどーと思うだけで自分の考えは持ちません。
子供新聞は安いけれどちゃんと読みきれるか不安。親子で記事について議論できるかな…。親の知識以上のことは教えられないしマストな質問もできないのでは…。

そんな不安の中でハロー通信の存在を知ったのです‼️
もう、記事が幼児にもわかるようになっていてどんどん読めるし感動☆
考えてみよう、と、親子で話し合えるネタがたくさんちりばめてある☆これです‼️まさに求めていました‼️
政治、地理、国語、漢字、理科の実験、科学、自然、英語…など、かたよりなくあり、そしてすべては教科を飛び越え繋がってるんだなぁと、納得☆

これ、まさに公立中高一貫の適性検査&作文対策にも的を獲ているんじゃ⁉️
周りにいるライバルには教えたくないくらいです、笑
家族で話す内容が格段と広がり深みを増しました‼️
最初はメールだけの教材にお値段高いかなと思いました(失礼しました)
しかし、お値段以上のもの、本当に今の子供に必要なことや親子間で必要とすべきことが凝縮されていて、何より一番大切なわくわくドキドキ好奇心が止まらないのです❤️
子供たちもとても心豊かにそだつのではないかと確信しました????
出会いに感謝????ありがとうございます????

mother7

A.S様

今日もハロー通信????
いつもの学習を終えてハロー通信やろうと誘ってきた

今日も漢字や時系列から考えての計算や読解力を必要とする穴埋めあり歴史も調べた小学低学年までは基礎学力のアウトプットとしても使えそう

本日最後の問題は自分で考えて表出する問題!
「ママはどう思う?どんなのつくる?」と基本的にいつも意見を求めてくるが、正解はないし、間違いもない!自由に考えてよいと言うとワクワクしたながら話してた 笑どんなロボット作ろうか

やはり、基礎学力を含む知識を入力しても知恵として表出できないと本当に使える力にならないと改めて感じるこの頃????しっかり知識を入れると同時に表出する訓練をしたい????
そして最終的には自分で疑問を持って問題解決できるようになってほしい!
そのための教材になってるなぁとしみじみ????

mother3

I.F様

凄い。
濃い。

習い事をしていない今通信教材を導入しようか、悩んでいるとこにかねてより気になってた教材#ハロー通信 @hellotusin のpostに無料体験の文字があり????

今日のお昼に連絡してみたら4月のモニターということで無料体験可♪

だったのでさっそく。。。???? #教材は新聞メールで届くプリントと音源。

#ニューヨークタイムズ 等の記事から抜粋でリアルタイムの時事問題になってる。

やばいぞ。
これ、私どストライク。

通信教材もなんだかんだ言って 学校の勉強で。

私が求めているのは5教科じゃない、もっと 奥を知りたくなるような
一つをきいて10を知るというようなそんなもの。

今回も
“参考にして応用を頑張ろー”なーんて甘ーい気持ちだった私????

これ、私の低レベルなスキルじゃ応用もへたっくれもない????

どうしよう。#月6300円月額もちょい低ければ即決だった。
即決だったけどーーーー。

ひとまず一ヶ月モニターを堪能しよう。

ちなみにメールで届く音源は見出し部分になってる英語の読み上げ音声が入ってます。

英語の語彙にも繋がる????

doc9

H.I様

ニュースを直ぐにプリントに取り入れていただいて、とてもよかったです。記憶が新しいなかに、自分から興味をもち、知識が身近なものとして整理されつつあることを感じました。ガテマラの話題、石の話題、今回で、わたしもですが、娘も自分達の地球????を意識できるようになってきているような気がします。無関心ではなく、意識をもち、興味をもち、、アンテナを自分で立て、何故だろうと考える、、、

大事と思ってもなかなかできていなかったものが、ハロー通信のおかげで、全体を見た上でのものの捉え方の訓練になり、親にとってもとても学びになっています!

doc4

S.N様

説明文、読解、そして小論文に繋がると思いました。これからの時代を生きていく子どもに絶対に必要な力だと感じました!本当に今、何が欠けているのかも、すごくよくわかる取り組みでした。親も一緒に勉強しました。

覚えたい漢字、とかも ちょうどかこのレベルでした。ほんと、継続してやりたい!と感じる教材です。こんなステキな教材になってることが素晴らしい!

doc5

M.O様

レゴの話題もとても面白かったです。プリントをみて、やる~っと飛んできました。

最近身をもって感じる異常気象のこと、ニュースに話題にされることが、こどもにわかりやすく一緒に学べます。生活する、生きていくために学ぶのだと気づかされます。

こどもの集中力は持続しないから、やはり親が少し先にお勉強しておくのがよさそうだと思いました。

今回、家の図鑑ではもうひとつでしたので、図書館で数冊かりてきておきました。図鑑も最初に見るページが子供にとり、興味をひくのにとても大事ですね。

改めていつもプリントの最初の絵が魅力的であることに気づかされました。日本では石油が取れない、、、どうしたらいいのかなあ?、、、オレンジのところ(国)から持ってくる、、、、買う、、、お金はどうするの?、、、働く、、、、

ここから先は、なかなか難しくてでてきませんでしたが、本人が広げて考えていっていました!

doc6

Y.O様

何かを感じる時が大切なのかなぁと思って過ごしています。

自分の記憶をたどっても、五感をしげきされた体験はいまでも五感鮮やかに蘇ります。そんな体験はなにかと結びついてよりゆたかに日々をおくる手助けになるのではないか、と、思います。

いつもお送りくださるプリントには、そんな、こどもの心を動かそう、、とする気持ちがこもっていることを感じます。それなので、毎回どこかでこどもの心が動いて、だからやりたい!ってなるのでしょうね〜

親子一緒に体験するチャンス、ヒントがちりばめられていて、ここからどの扉をひらくかは、こども自身に託されている喜びもあります。

何に興味をもつかわからない子供のこと、扉の数は減らないほうが、ワクワク楽しくハロー通信をまつことに、より繋がる可能性を感じます。。私の個人的感想です

娘は、、、自分から書くことにスイッチはいれば、猛烈に書きますが、、、書かせよう、発表させよう、、と親が思えば、、書かず、発表せず、、です。親の思う通りには動かないのは、赤ちゃんの時からなので、敢えて闘わず、しかし諦めず、プリントを中心に、一緒にワクワクすることを大事に取り組んでいます。

do

S.O様

ハロー通信で習慣や意識がすこしかわってきたように思います。図鑑も手にとる機会が増えました。嬉しいです。
小学生になると想像もできないのだけど、学童やらで忙しくなりそうで、、、どんな生活が待ってるのかな。でも、この一年は、打てば響くし、親子でハロー通信しながら黄金期だなあ、、と幸せを感じています。ありがとうございます。

なかなか、言葉で表現することを、苦手としていて、伸ばしてあげられないのですが、、、興味を持ったことをきっかけに言葉を使っていくことかな。私自身がしゃべるの苦手だから、似ていて。。

またハロー通信楽しみです。新年からも宜しくお願い致します

doc10

S.J様

ハロー通信、トランプさんの話題は、大変助け舟でした。あまりに知識も考える力もなく、議論することもない環境でして、、、。日本人だなあ、、、。初めてすこしですが、子供と、話ができた気がします。神妙な顔つきでしたので、娘もなにか考えていた、、引っかかりができたのではないか、、、と感じました。
ここでもっと広げられたらよいのですが、、、自分のあまりに浅すぎる知識に、改めて気付きます。
絵の文字は、とても興味を持ちました。世界のあちこちで、同じように絵から文字がでてきて、いまの文字になることを知りつつ、、、字を習い始められることは、貴重ですね。
そして、数字が、地球の反対でも、大昔でも、自分にわかる!と、目が輝きました。

This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.